最新の記事

がま口

型紙から起こしてオリジナルのがま口を作ろう!

今回は、角と言われるがま口を作って行きます。



線を見やすくするため、金具はずらして撮影











中生地と表生地が離れないようにするため。




17の線を仮縫いした方がいい場合多いです。


縫って切った後の写真です。

左から2つ目の道具は私のオリジナル千枚通しです。

金具と生地を合わせた時にのりがはみ出さないようにするためです。



金具と道具の間にはぎらなどの生地を入れると、金具に傷が付きにくいです。
今回は、わかりやすくするため生地を入れていません。
お疲れ様でした。

関連記事

営業日

晴れの日を楽しんで営業しております。そのため、お問合せや商品到着等に関して、ゆっくりお待ちいただけると幸いです。

おすすめ商品

  1. 粒マスタード
  2. 黒ごまスティック
  3. トゥルシーを楽しむセット(その2)
  4. トゥルシーを楽しむセット(その1)
  5. きなこめこつぶ
  6. 角缶ハーブクラッカー

ご注文

クレジットカードでのお支払いをご希望される方はBASEよりご購入ください。BASEのサイトはこちらから

オーダメード注文

ご希望に合わせたオーダメード(各商品を組合せての販売や、少量での販売のご要望、マルシェ等での受取希望される方など)でのご注文をご希望される方は、こちらからお問合せください。

お問合せはこちらから

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

ページ上部へ戻る